岡野の合格無料ゼミ ― 社会保険労務士試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

社会保険労務士試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・計画を立てる 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・問題を解く 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・理解を深める 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・分析する 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・仲間と交流する 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・資料館 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・参加する
2021年本試験お疲れ様でした。合格発表日(10月29日)に正式解答が発表されたタイミングで、当サイトに収録されている問題を、来年に向けて法改正を対応した上で差し替えさせていただきます。
また、他の姉妹サイト(行政書士、宅建、ケアマネなど)で実施しているミニ模試などの企画も、2022年度対策として取り入れていきたいと思います。
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 24 / 62 ページ ( 919 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
360.   またまたお世話になります。

aibo486 さん (習熟率:直近学習なし)


労一なかったでした。またお世話になります。

 (11年11月11日 )  ≫ 返信

359.   Re: Re: 発表までがね~

370516 さん (習熟率:直近学習なし)


omgomgさんへ
 
返信ありがとうございました。
でも、労災がね~。
ちなみに、今回の試験対策(4回目ですが…)は、当ページ他
 
①うかるぞ社労士テキスト 読み2回
②択一対策として
 ・うかるぞ社労士過去問
 ・ユーキャン過去予想問
 ・富田の一問一答(労働、社会)
③選択対策として
 ・TAC
 ・LEC
を活用しました。
 
 択一は富田の一問一答、選択はTACとLECが良かったです。
 なんせ国金はTACから、そのまま出題でしたから。
 ・

 (11年09月30日 )  ≫ 返信


358.   Re: 発表までがね~

omgomg さん (習熟率:直近学習なし)


370516さんへ
 
当確ですね。うらやましい
 

 (11年09月29日 )  ≫ 返信

357.   発表までがね~

370516 さん (習熟率:直近学習なし)


試験終了後、1ケ月たちましたね。
選択34(労災2でした) 択一56で、救済待ちの状態です。

 (11年09月29日 )  ≫ 返信

356.   Re: Re: 本試験終わりました

hiroboo さん (習熟率:直近学習なし)


kashimayariさんへ
 
コメントありがとうございます。
 
自分は過去問に関してはほぼこのサイトのみで対応しました。
択一安衛法の最後の問題なんかは10年近く前の過去問だったかと思いますが、このサイトで出題されていたので難なく対応できました。
ホントに択一に関してはここだけやってれば基準点超えられるような気がします。
 
お互い来年は頑張りましょう。

 (11年09月11日 )  ≫ 返信

355.   Re: 本試験終わりました

kashimayari さん (習熟率:直近学習なし)


hirobooさんへ
 
私も同じ様な状況です。択一54点、選択32年(労一2点足切り)
 
悔しいですよね…。
 
私も、hirobooさんの様に、択一で60点近く取れるように、見習って頑張ろうと思います。
 
来年こそ、ここを卒業できたらいいですね!!
 

 (11年09月06日 )  ≫ 返信

354.   本試験終わりました

hiroboo さん (習熟率:直近学習なし)


本試験結果
択一59点 選択31点 労一で2点足切り
泣けてきます。
ただ独学初年度でしたので、自分でも太刀打ちできる資格だということがわかったので、来年に向けてまた頑張ります。
 
PS:このサイトにはほんとにお世話になりました(これからもまたお世話になります)。
 

 (11年08月30日 )  ≫ 返信

353.   Re: 試験終わりました。

norubesa さん (習熟率:直近学習なし)


aibo486さんへ
 
今回は選択の労災と労一の救済はあるのではないかと思います。
(根拠はないのですが試験後の各サイトでの話では)
 
P.S
昨年から始めましたがaibo486さんは当時No.1で目標でした。

 (11年08月29日 )  ≫ 返信

352.   一年間

atoganai さん (習熟率:直近学習なし)


またお世話になります

 (11年08月28日 )  ≫ 返信

351.   試験終わりました。

aibo486 さん (習熟率:直近学習なし)


みなさまお疲れ様でした。
 
選択29点択一51点 足切り、労災2点労一2点でした。
 
ちょっと厳しそうですね、ダメでしたら年明けから、またお世話になります。
 
みまさまが良い結果でありますように!

 (11年08月28日 )  ≫ 返信

350.   Re: Re: 大変!

sizchan さん (習熟率:直近学習なし)


223d27583d42さんへ さっそくありがとうございます。本試験ってすごく緊張しそうです。変なところで繊細な私です。 90分かあ・・・感心しますし、見習いたいです。
 
 

 (11年08月08日 )  ≫ 返信

349.   来年の受験目指して勉強始めました

mynona さん (習熟率:直近学習なし)


こんばんは。
こちらのサイトを利用させて頂くようになってからまだ数日ですが
来年の受験に向けて頑張っています。
 
勉強慣れしていないので、かなりキツいですが
毎日3~4時間の勉強時間を確保できるように
努力しています。
仕事もしていますので、なかなかうまくいかないこともありますが。。。
 
今年の本試験ももうすぐですね。
受験生のみなさま、身体に気をつけて頑張ってくださいね。

 (11年08月07日 )  ≫ 返信


348.   Re: 大変!

223d27583d42 さん (習熟率:直近学習なし)


sizchanさんへ
 
長時間続けてると集中力は落ちてしまいますから
私の場合は90分して30分休憩でやっています
 
 

 (11年08月07日 )  ≫ 返信

347.   大変!

sizchan さん (習熟率:直近学習なし)


集中力ってどのように維持されていますか?私は長く保てる努力をしたいですが・・・・

 (11年08月07日 )  ≫ 返信

346.   Re: Re: Re: スカイプで交流しませんか

redford さん (習熟率:直近学習なし)


redfordさんへ
 
さきほど、掲示板に書き込みしてから、練習問題をやっていますが、「賛成します」とご意見をいただいた223d27583d42 さんのレベルの高いコメントが、たくさん出てまいりました。
 
受験生ではないように思えるほどです。深い知識を感じます。スカイプするなら、同程度、または少し違う方との方が、「切磋琢磨」になると思います。私は、6月からまず国年ばかりやっています。この科目の学習で、択一で9点以上得点できる水準になるためにどれくらい大変なのか、どのような学習方法が必要なのかを見極めてから他の科目に行こうと思っています。今、関連がある厚年に足を入れたところです。しかし、国年の練習問題の正解率は60点~80点というところです。過去問や予想問題のの択一は、7点くらいでしょうか。先は長いと感じています。23年度受験の皆さんラストスパートを精一杯やって下さい。

 (11年08月07日 )  ≫ 返信

前へ [ 24 / 62 ページ ( 919 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

こんばんは。 私は初学者&時間?お金共に余裕の無い者です( / ご賛同ありがとうございます。スカイプも数回しかやっていません /  あくまでも経験ですが、復習問題をマスターしているのは、単に / はい!今、アドバイスを貰った事が基本だと思いますのでそれを念 / 親切、丁寧なアドバイスを有り難うございます。 3月に書店に / すみません。空欄で送信してしまいました。 はじめまして / 昨年末に挑戦する予定の資格を探している時に社労士受験で眼鏡を / 選択33点・択一54点で合格していました。 辛い1年間でし / 分野ごとに学習されているんですか おそらくですが、分野を進 /  お勉強が足りなかったわけじゃないと思います。 社労士の試 / 今の住所地は不便な場所であるので当日の移動ですと朝、5時前に / コメントありがとうございました。 大雨の中、何とか朝帰りま / 私も同じ状況です。 なんだか集中できなくて、頭も痛い・・・ / 1~2科目の学習者が大半を占めている感じでした。 6科目以 / 受験会場は大阪に決めていましたが不測の事態を考慮して香川県に / 選択21点、択一41点と、昨年は択一に苦しめられていましたが / 図書館で勉強していますが、子どもがうるさくて気になります / 年齢では無く性格や生い立ちからくる違いだと思います。 今、 /  年金大変ですよね。  今からでは、少し勇気が要ります / どの業界も出る杭は打たれるがあります。 強迫・強要・拉致・ / 本当に宗教は怖いと思いました。 彼らは優秀でしたから洗脳は / 自己レス。 17人に増えました。 何故時間の途中に更新さ / 昨年の試験では、労一の足切りにあい無念の涙を飲むことになり、 / ありがとうございます。 昨日、受験票も無事に届いてました。 /  皆様、こんにちは。   389de018e0ebこと、お / 私も経験してきましたが本当に足踏み状態の時は憂鬱になりますね /  まずい、まずすぎるよ。  これで、合格発表後、即、事務指 / 合格後も大変ですね。 開業して軌道に乗るまでは焦らず地道に / 管理業務主任やマンション管理士の受験地は大阪になると思います /    メッセージ多すぎたので、2回に分けて発信しますね。 / 志というより他に選択肢がないからですよ そもそも、この資格 /  毎度。  必ず出る公費優先と健保優先の区別つけることでき / さっきの文面少し間違っていました。皆さん一般常識の試験対策は / 11月末までは管理業務主任者の受験で宅建の知識を取り戻し12 / 返信が遅くなり申し訳ありませんでしたm(_ _)m 昨日ま / 7月になったら仕上げにやろうと思って取っておいた問題集、模試 / 私は主婦ですので、時間が取れると思いきや平日は、せいぜい6時 / 受験票が到着。 初受験で緊張します。 受験に際して、気をつ / この箇所が必ず出題されるとわかっていれば暗記するように努める / おじん語呂労一 その8 お題 中小企業退職金共済法の / おじん語呂労一 その5 お題 短時間、男女雇用均等、個 / 先日、コミュニケーション力アップなるセミナーがあったので参加 / そうですね。みんな同じ悩みだと思いますよ。私は初めて受験する / 今のミニテストがどんなものなのかよく知りませんが、あまり気に / 試験勉強の合間に見させてもらっています 社労士の試験を / 今日、TVで「あいのり」を見たら「よっこ」が「コーヘイ」に告 / ものすごい地震の速報かと思いきや、誤報でした。 私の受験す / 問題の質、といえばそれに慣れるのに3年かかりました。(択一) / 初受験。 択一50点 選択24点(労災2点・健保2点・社一 / 心強いコメントをありがとうございます。諦め半分ですぐに挫けそ

 
■ 無料学習機能・成績分析
社会保険労務士試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
社会保険労務士試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1998-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.48s)
社会保険労務士試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。