岡野の合格無料ゼミ ― 社会保険労務士試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

社会保険労務士試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・計画を立てる 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・問題を解く 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・理解を深める 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・分析する 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・仲間と交流する 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・資料館 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・参加する
2021年本試験お疲れ様でした。合格発表日(10月29日)に正式解答が発表されたタイミングで、当サイトに収録されている問題を、来年に向けて法改正を対応した上で差し替えさせていただきます。
また、他の姉妹サイト(行政書士、宅建、ケアマネなど)で実施しているミニ模試などの企画も、2022年度対策として取り入れていきたいと思います。
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 13 / 62 ページ ( 919 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
195.   Re: 100%が16人!!

ponchan さん (習熟率:直近学習なし)


自己レス。
17人に増えました。
何故時間の途中に更新されるの?
16、17人のランク画像確保しました。
 
 

 (10年05月06日 )  ≫ 返信

194.   100%が16人!!

ponchan さん (習熟率:直近学習なし)


5.06 9:00現在
習熟率100%の方が16人!、すごい!!
でも、朝5:00には3人だけだったのにどうして突然に?
私も目指します、でも100%には届きそうにない・・

 (10年05月06日 )  ≫ 返信


193.   5月の目標

yattigogo さん (習熟率:直近学習なし)


5月の目標
・ランキング20位以内 現在80位
・正解率 90%以上 現在66%
・一般常識労働科目
・選択式の対策開始
かな・・・・
 

 (10年05月02日 )  ≫ 返信

192.   おめでとう 皆さん頑張ってますね!

goukakusuru さん (習熟率:直近学習なし)


ランキングに釣られて毎日頑張っていますが、皆さんすごいですね。ちょっとサボろうものなら、どんどんランキングが下がる始末。でもこのサイトのお陰で大分覚えられました。感謝感謝です。何とか合格できるよう頑張りたいです。

 (10年05月01日 )  ≫ 返信

191.   願書貰って来ました

563de7334064 さん (習熟率:直近学習なし)


社会保険労務士会へ出向いて、願書を貰って来ました。
何人か同じような人がいて、「同じですね、頑張りましょう」と声をかけてもらいました。
励みになりましたよ。

 (10年04月30日 )  ≫ 返信

190.   Re: なかなか…

minoru さん (習熟率:直近学習なし)


baysunさんへ
多く言われているやり方は、ある程度まで我慢して繰り返すというやり方ですが、ただやみくもに繰り返しても知識として記憶に蓄えられにくいと思います。 
 なので、僕はまず、択一問題をバラバラにして一問一答のつもりでやりました。そして、いきなり問題を解かずによく‘読みました’。解くのではなく読みます。解説を含めてよく読みます。その後、テキストを読んで理解していくというやり方をしました。
 その後は一度普通に問題を解きました。なお、間違えたところは印を付けて、そこのみ繰り返しやり、つぶしていくというやり方でやりました。
 時間がかかる作業ではありますが、自分が理解できているところと、できていないところをはっきり区別し、認識するにはいい方法だと思います。
 よかったら参考にしてみてください。

 (10年04月10日 )  ≫ 返信

189.   Re: なかなか…

minoru さん (習熟率:直近学習なし)


baysunさんへ
 
 

 (10年04月10日 )  ≫ 返信

188.   なかなか…

baysun さん (習熟率:直近学習なし)


勉強を始めて約半年がたちました。過去問を中心に勉強しているのですが、思うように伸びてきません。何かいい方法はありませんか?

 (10年03月30日 )  ≫ 返信

187.   Re: こんにちは

kentan2010 さん (習熟率:直近学習なし)


bigbirdさんへ
 
簡単な方法のひとつに、『自動的』ということがあります。
日頃の習慣は自動的に行われていますので、何も考えずとも会社に行ってタイムカードを押すことも出来れば、ポットのボタンを入れてコーヒーを入れることも出来ます。
 
この自動的というのは、習慣のほかにも自分で作れるモノだと思います。
 
仕事が終ったら、家には帰らず
「カフェで教科書を1章分読む」とか
「暗記科目のごろあわせを3回読み終わるまで散歩するとか」
何でもいいと思います。
 
最初はそれを習慣という強敵が邪魔をしようとしますが、1週間も続ければ良い意味での麻薬のようにやらずに入られなくなってきます。
 
そうすれば時間はおのずと確保でき、後はその確保できた時間をいかに濃密につかうかというポイントだと思います。
 
自分の習慣に負けずに新しい習慣を自動的に実行できるよう1週間チャレンジしてみてください。

 (10年03月25日 )  ≫ 返信

186.   連休ですが

taroai さん (習熟率:直近学習なし)


3月中に労働関係の学習を終了して来月はいよいよ年金にとりかかれるようにこの連休は勉強に集中しようと思います。こちらのサイトをみつけて良かったです。復習にとても役立ってます。これから勉強します!

 (10年03月20日 )  ≫ 返信

185.   こんにちは

bigbird さん (習熟率:直近学習なし)


最近勉強を始めたのですが、8月までに間に合うか心配です。
毎日、時間を確保するのが大変です。自分の気持ち次第だと思うのですが、なかなか上手くいきません。

 (10年03月15日 )  ≫ 返信

184.   どうなの?

kazusapapa さん (習熟率:直近学習なし)


みんな勉強の進捗状況はどんな感じなのかな?
よく社労士試験に合格するには800時間は必要と言われてるけど、今のところ半分くらい費やした気がします。
でもよく間違えるし、若干不安もでてきたけど、
ま、気楽にやりましょう。
今回初受験。がんばります。
 

 (10年03月14日 )  ≫ 返信


183.   Re: ランキング

ponchan さん (習熟率:直近学習なし)


kuruza77さんへ
 
このサイトは良く出来ていますね。
ランキングでユーザーは釣られるわけで、それがモチベーションにつながります。そういう意味でお見事と思っています。
まだ、このサイトに入ってから8日目ですが努力ランクで100位以内を目指します。
勉強開始が今年の1月中旬です。
 
返信になっていませんね、ご容赦ください。

 (10年03月13日 )  ≫ 返信

182.   忘却曲線!

koukou さん (習熟率:直近学習なし)


1.5ヶ月サイクルで全範囲の勉強をしていますが、定着率20%程度です。今復習の3回目ですが、意味を理解していないものは忘れるのが早いみたいです。
回答後のメッセージは、そういった意味で大切です。

 (10年03月08日 )  ≫ 返信

181.   ランキング

kuruza77 さん (習熟率:直近学習なし)


んー少しだけ本気でランキングを上げる為問題をとにかく解いたが、ここえきて問題の間違い多く記憶が薄れている。さすがに毎日勉強されている方がおられ 良い刺激に成ります。今年絶対合格したいので、年寄りも若い人には負けまへんでの気持ちで上位を狙います。 仕事で遅くなったので今日も焦りながら問題を解きます。

 (10年02月17日 )  ≫ 返信

前へ [ 13 / 62 ページ ( 919 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

 年金大変ですよね。  今からでは、少し勇気が要ります / 昨年の試験では、労一の足切りにあい無念の涙を飲むことになり、 / 図書館で勉強していますが、子どもがうるさくて気になります /  皆様、こんにちは。   389de018e0ebこと、お / 選択21点、択一41点と、昨年は択一に苦しめられていましたが /  まずい、まずすぎるよ。  これで、合格発表後、即、事務指 / 私も同じ状況です。 なんだか集中できなくて、頭も痛い・・・ /    メッセージ多すぎたので、2回に分けて発信しますね。 /  毎度。  必ず出る公費優先と健保優先の区別つけることでき / コメントありがとうございました。 大雨の中、何とか朝帰りま / さっきの文面少し間違っていました。皆さん一般常識の試験対策は /  お勉強が足りなかったわけじゃないと思います。 社労士の試 / 7月になったら仕上げにやろうと思って取っておいた問題集、模試 / 選択33点・択一54点で合格していました。 辛い1年間でし / すみません。空欄で送信してしまいました。 はじめまして / 受験票が到着。 初受験で緊張します。 受験に際して、気をつ / おじん語呂労一 その8 お題 中小企業退職金共済法の /  あくまでも経験ですが、復習問題をマスターしているのは、単に / おじん語呂労一 その5 お題 短時間、男女雇用均等、個 / ご賛同ありがとうございます。スカイプも数回しかやっていません / そうですね。みんな同じ悩みだと思いますよ。私は初めて受験する / 返信ありがとうございました。 でも、労災がね~。 ちなみ / 今日、TVで「あいのり」を見たら「よっこ」が「コーヘイ」に告 / こんばんは。 私は初学者&時間?お金共に余裕の無い者です( / はい!今、アドバイスを貰った事が基本だと思いますのでそれを念 / 親切、丁寧なアドバイスを有り難うございます。 3月に書店に / 昨年末に挑戦する予定の資格を探している時に社労士受験で眼鏡を / 分野ごとに学習されているんですか おそらくですが、分野を進 / 今の住所地は不便な場所であるので当日の移動ですと朝、5時前に / 1~2科目の学習者が大半を占めている感じでした。 6科目以 / 受験会場は大阪に決めていましたが不測の事態を考慮して香川県に / 年齢では無く性格や生い立ちからくる違いだと思います。 今、 / どの業界も出る杭は打たれるがあります。 強迫・強要・拉致・ / 本当に宗教は怖いと思いました。 彼らは優秀でしたから洗脳は / ありがとうございます。 昨日、受験票も無事に届いてました。 / 私も経験してきましたが本当に足踏み状態の時は憂鬱になりますね / 合格後も大変ですね。 開業して軌道に乗るまでは焦らず地道に / 管理業務主任やマンション管理士の受験地は大阪になると思います / 志というより他に選択肢がないからですよ そもそも、この資格 / 11月末までは管理業務主任者の受験で宅建の知識を取り戻し12 / 返信が遅くなり申し訳ありませんでしたm(_ _)m 昨日ま / 私は主婦ですので、時間が取れると思いきや平日は、せいぜい6時 / この箇所が必ず出題されるとわかっていれば暗記するように努める / 先日、コミュニケーション力アップなるセミナーがあったので参加 / 今のミニテストがどんなものなのかよく知りませんが、あまり気に / 試験勉強の合間に見させてもらっています 社労士の試験を / ものすごい地震の速報かと思いきや、誤報でした。 私の受験す / 問題の質、といえばそれに慣れるのに3年かかりました。(択一) / 初受験。 択一50点 選択24点(労災2点・健保2点・社一 / 心強いコメントをありがとうございます。諦め半分ですぐに挫けそ

 
■ 無料学習機能・成績分析
社会保険労務士試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
社会保険労務士試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1998-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.05s)
社会保険労務士試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。