岡野の合格無料ゼミ ― 社会保険労務士試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

社会保険労務士試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・計画を立てる 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・問題を解く 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・理解を深める 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・分析する 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・仲間と交流する 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・資料館 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・参加する
【お詫び】
17日午前から20日午前にかけて、サーバーに繋がりにくい状況が頻発しておりました。
サーバーの状況に気づくのが遅くなりまして、復旧まで大変時間が掛かってしまいました。
ご利用の方々にご不便・ご迷惑をお掛けしましたことを、心からお詫び申し上げます。
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 14 / 62 ページ ( 919 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
210.   Re: 年金

uechan さん (習熟率:直近学習なし)


poporoさんへ
 
 年金大変ですよね。
 
 今からでは、少し勇気が要りますが、1ヶ月間、1日の勉強時間のほとんどを年金に費やしたら、少し問題が解けるようになった気がします。
 でも、暫く年金から離れると、だめなんですよね。記憶力が悪すぎる~。
 

 (10年06月03日 )  ≫ 返信

209.   年金

poporo さん (習熟率:直近学習なし)


年金、特に、厚生年金保険法が苦手です。
やはり、テキストを読み込み、問題を解く、を繰り返すしか方法はないのでしょうか。読んでも次から次へと頭の中から消えていってしまうような感じです。おそらく理解が全くできていないからなのでしょうね。本当に理解しづらい科目です。
試験までの残りの日数を見るたびに焦りを感じてしまいます。

 (10年06月02日 )  ≫ 返信


208.   。・゚・(ノД`)・゚・。

lunajoker さん (習熟率:直近学習なし)


時間切れとは(笑)
内職はしかたないか

 (10年06月01日 )  ≫ 返信

207.   凹みますけど

hashibiro さん (習熟率:直近学習なし)


皆さんも、穴埋め問題で苦戦されているようですね。
私も、散々な成績しかとれません。
選択肢がないと、本当の実力が露呈されるのが良くわかりました。これまでの習熟率など、無かったことにして頑張ります。
でも、本当に凹むくらいに穴埋めができないです。

 (10年05月30日 )  ≫ 返信

206.   Re: Re: 後半戦突入

kentan2010 さん (習熟率:直近学習なし)


goukakusuruさんへ
 
なるほど、わたしも時間配分の確認で教室受験でもう1校受けようかと思ってます。
 
模擬試験の問題は最良の直前問題集です、がんばっていきましょう^^

 (10年05月27日 )  ≫ 返信

205.   Re: 後半戦突入

goukakusuru さん (習熟率:直近学習なし)


kentan2010さんへ
 
そろそろ模擬試験の時期ですねぇ。私は、通学1校(中間試験2回・模擬試験1回)と通信で1校(模擬試験3回?だったかな?)を受けます。
自分の仕上がり度がどんなものなのか…勉強方法はこれでいいのか不安ですね。お互い頑張りましょうね。

 (10年05月27日 )  ≫ 返信

204.   Re: 条文穴埋め問題

ponchan さん (習熟率:直近学習なし)


穴埋め問題では、出るのは×とため息ばかり。
結果、益々低空飛行になっており、ほとんどアクロバットです。
残り100日を切ったのですが、精神的に続くのか不安が過ぎります。
それでもここまで来たからには止めるわけにはいきませんね。
共に頑張りましょう。
 
 

 (10年05月20日 )  ≫ 返信

203.   おめでとう 条文穴埋め問題

goukakusuru さん (習熟率:直近学習なし)


いつもありがとうございます。
条文穴埋め問題をやったら、偏差値がガックリ下がってしまいランキングもガタガタ(涙)。でも、おかげで自分がまだまだ勉強不足と早い段階から確認でき大変ありがたく感じております。
まだ、時間的余裕もありますので、頑張りたいと思います。
同じように感じている方頑張って合格しましょう!!

 (10年05月20日 )  ≫ 返信

202.   はじめまして

yukoyuko さん (習熟率:直近学習なし)


仕事と家事の両方に追われていてなかなか勉強できません・・・
時間が少しでも有ったら勉強するように心がけてはいるのですが。
時間は自分で作らないといけませんね。
みなさんはどの時間帯に勉強するのが効果的ですか?

 (10年05月18日 )  ≫ 返信

201.   後半戦突入

kentan2010 さん (習熟率:直近学習なし)


いよいよ、資格の学校の直前対策も賑わいを見せる時期、アウトプット天国(地獄?:笑)の時期に入りました。
 
模擬試験は1校だけ受ける予定ですが(復習時間が無いので)、皆さんはどうなんでしょうねぇ。

 (10年05月17日 )  ≫ 返信

200.   おめでとう 学習と反省

kuruza77 さん (習熟率:直近学習なし)


すみません、先ほど操作ミスにて投稿になっています。
いつも有難うがざいます。このサイトに出会い約6ヶ月になりまが、さすがに100日を切ると焦ります、頭の中のイメージですと この5月では、習熟率100%の予定のはずが、予定は未定の状況、コツコツやるしかないですね、自分に頑張ろう
 最近は内容も充実していいのですが、少し複雑になったような
気がする50代初めのポイントも含めて余りよく理解出来ていない中年です。試験までとにかく前へ前へ行きます。
 少しお酒でほろ酔いの独り言です。ありがとうございます
 

 

 (10年05月16日 )  ≫ 返信

199.   学習力

kuruza77 さん (習熟率:直近学習なし)


1000字以内でお願いします。

 (10年05月16日 )  ≫ 返信


198.   勉強が自動的に。。。

kentan2010 さん (習熟率:直近学習なし)


最近勉強が自動的になってきているのに気付いた。
習慣といってしまえばおこがましいが、とにかく自動的なんです。
 
時間になったらこの勉強しようって勝手に体が動くんです。
 
寝る前の歯磨きみたいにね^^
 
おかげで、学習自体が愉しくなりました。
模擬試験の類の前になると不安で一杯になるんですが、誰かが言ってました。
「不安になるのは頑張った証拠だ」と。
 
そらそうか、勉強もしてないのに不安になるわけ無いんですから。
 
同じような不安を持ってる方は多いと思いますが、それが自分の実力だと思って続けていきましょう!

 (10年05月11日 )  ≫ 返信

197.   Re: 労一ないのか

kentan2010 さん (習熟率:直近学習なし)


siranuiさんへ
 
私も一般常識には苦しめられていますが、
有名な言葉を2つばかり、
「勝利に不思議な勝利あり、敗北に不思議な敗北なし」
「起こる事実は選べないが、それに対する対応は自分で選択できる」
 
わたしは、まだまだ社会保険労務士の肩書きを名刺に入れるには知識も対応力も未熟だった、もうちょいがんばりなさいと言われている気持ちで成績通知書を見ました。
 
「ことしは落ちたくない」このきもちで毎日自動的に勉強してます。手動的に勉強するうちにそれが普通となり自動的な勉強モードになります。
 
もちろん、たまにはスイッチを切って息抜きする必要はありますがね。
 
お互いがんばりましょう。

 (10年05月10日 )  ≫ 返信

196.   Re: Re: 100%が16人!!

ponchan さん (習熟率:直近学習なし)


おやおや、今見たら3人になっている。
 
 

 (10年05月07日 )  ≫ 返信

前へ [ 14 / 62 ページ ( 919 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

図書館で勉強していますが、子どもがうるさくて気になります / 自己レス。 17人に増えました。 何故時間の途中に更新さ / 選択21点、択一41点と、昨年は択一に苦しめられていましたが / 昨年の試験では、労一の足切りにあい無念の涙を飲むことになり、 / 私も同じ状況です。 なんだか集中できなくて、頭も痛い・・・ /  皆様、こんにちは。   389de018e0ebこと、お /  まずい、まずすぎるよ。  これで、合格発表後、即、事務指 / コメントありがとうございました。 大雨の中、何とか朝帰りま /    メッセージ多すぎたので、2回に分けて発信しますね。 /  お勉強が足りなかったわけじゃないと思います。 社労士の試 / 選択33点・択一54点で合格していました。 辛い1年間でし /  毎度。  必ず出る公費優先と健保優先の区別つけることでき / すみません。空欄で送信してしまいました。 はじめまして / さっきの文面少し間違っていました。皆さん一般常識の試験対策は / 7月になったら仕上げにやろうと思って取っておいた問題集、模試 /  あくまでも経験ですが、復習問題をマスターしているのは、単に / ご賛同ありがとうございます。スカイプも数回しかやっていません / 受験票が到着。 初受験で緊張します。 受験に際して、気をつ / 返信ありがとうございました。 でも、労災がね~。 ちなみ / おじん語呂労一 その8 お題 中小企業退職金共済法の / おじん語呂労一 その5 お題 短時間、男女雇用均等、個 / こんばんは。 私は初学者&時間?お金共に余裕の無い者です( / そうですね。みんな同じ悩みだと思いますよ。私は初めて受験する / はい!今、アドバイスを貰った事が基本だと思いますのでそれを念 / 親切、丁寧なアドバイスを有り難うございます。 3月に書店に / 今日、TVで「あいのり」を見たら「よっこ」が「コーヘイ」に告 / 昨年末に挑戦する予定の資格を探している時に社労士受験で眼鏡を / 分野ごとに学習されているんですか おそらくですが、分野を進 / 今の住所地は不便な場所であるので当日の移動ですと朝、5時前に / 1~2科目の学習者が大半を占めている感じでした。 6科目以 / 受験会場は大阪に決めていましたが不測の事態を考慮して香川県に / 年齢では無く性格や生い立ちからくる違いだと思います。 今、 / どの業界も出る杭は打たれるがあります。 強迫・強要・拉致・ / 本当に宗教は怖いと思いました。 彼らは優秀でしたから洗脳は / ありがとうございます。 昨日、受験票も無事に届いてました。 / 私も経験してきましたが本当に足踏み状態の時は憂鬱になりますね / 合格後も大変ですね。 開業して軌道に乗るまでは焦らず地道に / 管理業務主任やマンション管理士の受験地は大阪になると思います / 志というより他に選択肢がないからですよ そもそも、この資格 / 11月末までは管理業務主任者の受験で宅建の知識を取り戻し12 / 返信が遅くなり申し訳ありませんでしたm(_ _)m 昨日ま / 私は主婦ですので、時間が取れると思いきや平日は、せいぜい6時 / この箇所が必ず出題されるとわかっていれば暗記するように努める / 先日、コミュニケーション力アップなるセミナーがあったので参加 / 今のミニテストがどんなものなのかよく知りませんが、あまり気に / 試験勉強の合間に見させてもらっています 社労士の試験を / ものすごい地震の速報かと思いきや、誤報でした。 私の受験す / 問題の質、といえばそれに慣れるのに3年かかりました。(択一) / 初受験。 択一50点 選択24点(労災2点・健保2点・社一 / 心強いコメントをありがとうございます。諦め半分ですぐに挫けそ

 
■ 無料学習機能・成績分析
社会保険労務士試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
社会保険労務士試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1998-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.05s)
社会保険労務士試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。