岡野の合格無料ゼミ ― 社会保険労務士試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

社会保険労務士試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・計画を立てる 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・問題を解く 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・理解を深める 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・分析する 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・仲間と交流する 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・資料館 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・参加する
2021年本試験お疲れ様でした。合格発表日(10月29日)に正式解答が発表されたタイミングで、当サイトに収録されている問題を、来年に向けて法改正を対応した上で差し替えさせていただきます。
また、他の姉妹サイト(行政書士、宅建、ケアマネなど)で実施しているミニ模試などの企画も、2022年度対策として取り入れていきたいと思います。
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 20 / 62 ページ ( 919 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
300.   おめでとう ありがとうございました。

maimai さん (習熟率:直近学習なし)


選択33点・択一54点で合格していました。
辛い1年間でしたが本当にありがとうございました。
また丁寧な解説コメントを残していただいた利用者の皆様にも感謝です。

 (10年11月07日 )  ≫ 返信

299.   おめでとう なんとか合格できました

maruta さん (習熟率:直近学習なし)


5年目でやっと合格できました。(涙)
このサイトに出会ったことが最大の勝因です。管理人様やコメントをしてくださる皆様にいくら感謝しても感謝しきれません。
本当に有難うございました。

 (10年11月06日 )  ≫ 返信


298.   おめでとう 本当にありがとうございましたm(_ _)m

patagon さん (習熟率:直近学習なし)


ギリギリですが合格できました!
自己採点は択一47点でしたが、解なしがうまく作用したようです(^-^A;
 
このサイトは仕事中の空いた時間にこっそり使用させていただきました。
独学者の私にとっては、豊富な情報や機能が重宝しました。
 
本当に感謝しております。

 (10年11月06日 )  ≫ 返信

297.   おめでとう 感謝の気持ちでいっぱいです。

kumasanki さん (習熟率:直近学習なし)


独学で勉強していた私は、このサイトで1日100問以上解く事を自分に課していました。特に仕事が忙しい時は、お昼休みとかも利用して。
このようなサイトを無料で運営している岡野さんに、もう感謝の気持ちでいっぱいです。
 

昨年、選択問題の足切りで不合格となったときは、発表当日に不合格通知が来たのに、ネットで自分の受験番号を見つけた今年は発表当日に通知が来ないのなぜ?
 
 

 (10年11月06日 )  ≫ 返信

296.   おめでとう ありがとうございます

canamama さん (習熟率:直近学習なし)


選択科目で一科目、3点取得できず~
択一科目は全然心配することのない点数を取れたのですが・・・
 
本日
いや昨日かな!?
 
無事合格することができました。
 
ありがとうございました。

 (10年11月06日 )  ≫ 返信

295.   おめでとう 合格しました。

riooir さん (習熟率:直近学習なし)


ニックネームは違うんですが…去年Kamegonでこちらのサイトにお世話になっていた者です。
 
おかげさまで合格しました。
 
このサイトと出会わなかったら、私は今でも合格できなかったと思います。
 
あと、直接やりとりしたことはないのですが、オジンさん(去年かなりの高得点で合格されたこのサイト伝説とも言える方)のメッセージに非常に刺激を受けました。
 
ともあれ、ありがとうございました!!!

 (10年11月05日 )  ≫ 返信

294.   おめでとう やっと

mimasaeko4 さん (習熟率:直近学習なし)


合格しました。2度目の挑戦です。
私は、田舎に住んでいるので予備校もなく、一年目は通信教育を受けましたが、2年目は独学で勉強しました。
自分の時間があまり持てないため、毎朝150問やっていました。
主婦で、小さい子供がいて、あまりお金もかけられなかったので、このサイトは、大変助かりました。
本当に、本当にありがとうございました。

 (10年11月05日 )  ≫ 返信

293.   第42回社会保険労務士試験

okachan さん (習熟率:直近学習なし)


受験番号ありました。
このサイトのおかげです。
選択で社が2問しかできなかったのであきらめていましたら
救済されていました。
択一 100~200日継続で自信はつきましたが、選択は範囲が広すぎて難儀しました。
来年受験される方が1人でも多く合格されるようお祈り致します。
本当に有難うございました。

 (10年11月05日 )  ≫ 返信

292.   Re: Re: はじめまして★宜しくお願いします!!!

a8ee9b63b74e さん (習熟率:直近学習なし)


nekotaさんへ
こんにちわ★レスいただいて、嬉しい限りです。
ありがとうございました。
 
参考になりました。
 
詳細を忘れておりました・・・・。スミマセン。
今年初受験→勉強不足 →来年も受験します。
来年は、公開模試も受けます!!
 
一緒に頑張りましょう☆宜しくお願いします!

 (10年10月22日 )  ≫ 返信

291.   Re: Re: はじめまして★宜しくお願いします!!!  

a8ee9b63b74e さん (習熟率:直近学習なし)


aibo486さんへ
 
こんにちわ★レスいただいて、嬉しい限りです。
 
イイ事では、ありませんが同じ環境の人がいて
励みになりました★ありがとうございました。
 

詳細を忘れておりました・・・・。スミマセン。
 
今年初受験→勉強不足 →来年も受験します。
 
来年は、公開模試も受けます!!
 

一緒に頑張りましょう☆宜しくお願いします!
 

 

 
 

 (10年10月22日 )  ≫ 返信

290.   Re: はじめまして★宜しくお願いします!!!  

aibo486 さん (習熟率:直近学習なし)


a8ee9b63b74eさんへ
 
こんにちは、はじめまして~
私は今年受験者ですので、参考になるのか解りませんが、
最新版の基本書は買わずに今年(22年度)の基本書メインにするつもりです。
でも受験専門誌、社労士Vは毎月購入する予定です。
改正法の知識って社労士試験ですと重要ですしね。
 
これから勉強されるのであれば、今年(22年度)基本者でも大丈夫な気もしますけど、
基本書、過去問、基本書、過去問の繰り返しで、
択一は戦えるレベルに到達できると思います。
でも今年(22年度)基本者でも大丈夫は大丈夫ですけど、
私も初受験なら最新版の基本者で勉強します。
 
このサイトって、みなさん改正された所を書き込みしてくれる事が多いので、参考になると思います。
 

 

 (10年10月21日 )  ≫ 返信

289.   Re: はじめまして★宜しくお願いします!!!

nekota さん (習熟率:直近学習なし)


a8ee9b63b74eさんへ
 
22年度は受験されたのでしょうか?
21~22年の一年間、すでに勉強していて、改正点は専用テキストで補ったとしても、前年度版のテキストを使っての勉強は、避けたほうがいいと思います。
 
一年に一度の試験ですから、もし改正の知識が抜けていて誤解したまま受験し、それが原因で不合格となったら悔やんでも悔やみきれません。

 (10年10月21日 )  ≫ 返信


288.   はじめまして★宜しくお願いします!!!

a8ee9b63b74e さん (習熟率:直近学習なし)


これから勉強するにあたり不安になりました(TT)
どなたか、回答お願いします。
 
来年の試験(23年度)も、今年(22年度)のテキスト使って勉強されている方は、いらっしゃいますか??
 
また、新しく買い直しした方が良いと思われる科目はありますでしょうか・・・。
 
どなたか、回答いただきたいです。
 
 

 (10年10月20日 )  ≫ 返信

287.   Re: 第42回社会保険労務士試験

komokomo さん (習熟率:直近学習なし)


kuruza77さんへ
 
こんにちは。はじめまして。
画面トップに投稿されていたので、思わず返信。
 
私も、選択の国年でミスりました。絶対に今年合格したかった;
燃え尽き症候群で、今まで放心状態でしたが、10月に入りようやく来年に気持ちが向き始めました。
 
1年長いですね。。頑張りましょう;
 

 (10年10月04日 )  ≫ 返信

286.   第42回社会保険労務士試験

kuruza77 さん (習熟率:直近学習なし)


社会保険労務士試験:選択式問題、国民年金、厚生年金で、やってしまったと試験当日感じたのであえて解答速報避けていましたが、やっぱり選択式でアウトのようだ、今回は2回目の挑戦やはり悔しい 今となっては、それなりの勉強でしかしていなかった
結果になりそうです。一年長いな~ 何か試験のやり方が変わるとかなんとか噂では聞きますが、来年も同じ形式で試験行われるよう期待し今からまたコツコツ勉強しないと間に合わないな、でも今年は合格したかった悔しいです。また来年の試験までお世話になりますけど、よろしくおねがい致します。

 (10年09月05日 )  ≫ 返信

前へ [ 20 / 62 ページ ( 919 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

すみません。空欄で送信してしまいました。 はじめまして /  お勉強が足りなかったわけじゃないと思います。 社労士の試 / コメントありがとうございました。 大雨の中、何とか朝帰りま /  あくまでも経験ですが、復習問題をマスターしているのは、単に / ご賛同ありがとうございます。スカイプも数回しかやっていません / 私も同じ状況です。 なんだか集中できなくて、頭も痛い・・・ / 選択21点、択一41点と、昨年は択一に苦しめられていましたが / 返信ありがとうございました。 でも、労災がね~。 ちなみ / こんばんは。 私は初学者&時間?お金共に余裕の無い者です( / 図書館で勉強していますが、子どもがうるさくて気になります /  年金大変ですよね。  今からでは、少し勇気が要ります / はい!今、アドバイスを貰った事が基本だと思いますのでそれを念 / 親切、丁寧なアドバイスを有り難うございます。 3月に書店に / 自己レス。 17人に増えました。 何故時間の途中に更新さ / 昨年末に挑戦する予定の資格を探している時に社労士受験で眼鏡を / 昨年の試験では、労一の足切りにあい無念の涙を飲むことになり、 / 分野ごとに学習されているんですか おそらくですが、分野を進 /  皆様、こんにちは。   389de018e0ebこと、お /  まずい、まずすぎるよ。  これで、合格発表後、即、事務指 / 今の住所地は不便な場所であるので当日の移動ですと朝、5時前に /    メッセージ多すぎたので、2回に分けて発信しますね。 / 1~2科目の学習者が大半を占めている感じでした。 6科目以 / 受験会場は大阪に決めていましたが不測の事態を考慮して香川県に /  毎度。  必ず出る公費優先と健保優先の区別つけることでき / さっきの文面少し間違っていました。皆さん一般常識の試験対策は / 年齢では無く性格や生い立ちからくる違いだと思います。 今、 / どの業界も出る杭は打たれるがあります。 強迫・強要・拉致・ / 7月になったら仕上げにやろうと思って取っておいた問題集、模試 / 本当に宗教は怖いと思いました。 彼らは優秀でしたから洗脳は / 受験票が到着。 初受験で緊張します。 受験に際して、気をつ / ありがとうございます。 昨日、受験票も無事に届いてました。 / おじん語呂労一 その8 お題 中小企業退職金共済法の / おじん語呂労一 その5 お題 短時間、男女雇用均等、個 / 私も経験してきましたが本当に足踏み状態の時は憂鬱になりますね / そうですね。みんな同じ悩みだと思いますよ。私は初めて受験する / 合格後も大変ですね。 開業して軌道に乗るまでは焦らず地道に / 管理業務主任やマンション管理士の受験地は大阪になると思います / 今日、TVで「あいのり」を見たら「よっこ」が「コーヘイ」に告 / 志というより他に選択肢がないからですよ そもそも、この資格 / 11月末までは管理業務主任者の受験で宅建の知識を取り戻し12 / 返信が遅くなり申し訳ありませんでしたm(_ _)m 昨日ま / 私は主婦ですので、時間が取れると思いきや平日は、せいぜい6時 / この箇所が必ず出題されるとわかっていれば暗記するように努める / 先日、コミュニケーション力アップなるセミナーがあったので参加 / 今のミニテストがどんなものなのかよく知りませんが、あまり気に / 試験勉強の合間に見させてもらっています 社労士の試験を / ものすごい地震の速報かと思いきや、誤報でした。 私の受験す / 問題の質、といえばそれに慣れるのに3年かかりました。(択一) / 初受験。 択一50点 選択24点(労災2点・健保2点・社一 / 心強いコメントをありがとうございます。諦め半分ですぐに挫けそ

 
■ 無料学習機能・成績分析
社会保険労務士試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
社会保険労務士試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1998-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.09s)
社会保険労務士試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。