岡野の合格無料ゼミ ― 社会保険労務士試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

社会保険労務士試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・計画を立てる 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・問題を解く 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・理解を深める 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・分析する 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・仲間と交流する 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・資料館 社会保険労務士・社労士試験 無料WEB問題集・過去問研究・参加する
2021年本試験お疲れ様でした。合格発表日(10月29日)に正式解答が発表されたタイミングで、当サイトに収録されている問題を、来年に向けて法改正を対応した上で差し替えさせていただきます。
また、他の姉妹サイト(行政書士、宅建、ケアマネなど)で実施しているミニ模試などの企画も、2022年度対策として取り入れていきたいと思います。
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 52 / 62 ページ ( 919 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
780.   おめでとう 合格通知届きました

ohirune さん (習熟率:直近学習なし)


結果を知るのが怖くて自己採点せずにいましたが、遂に現実を受け入れる時が来ました。
正直なところほぼ諦めていたので意外な結果に驚きが大きく、今でも夢のようです。
 
ゴールに辿り着くことができたのも、ほぼ毎日当サイトで基礎力を養った賜物だと確信しています。
本当にお世話になりました。
選択31点、択一54点でした。

 (13年11月10日 )  ≫ 返信

779.   Re: 合格基準が曖昧すぎる

toptenor さん (習熟率:直近学習なし)


msk1214yさんへ
おっしゃる通りです。実に不可解な試験と言わざるを得ません。選択で一切、足きりに引っかからず、高得点の人も択一で45点以下なら失格です。そういう受験者の中には選択と択一を合計したら合格者より高い点数の人もいるはずです。かなり、運に左右される試験であり、早急に改善すべきです。
 
 

 (13年11月10日 )  ≫ 返信


778.   おめでとう 合格基準が曖昧すぎる

msk1214y さん (習熟率:直近学習なし)


選択式問題、5割強が合格って出題に問題あるんじゃないの?
雇用保険がなぜ救済される?
択一式問題、合格基準46点の根拠は?
あまりにも曖昧な部分が多すぎて、もはや国家試験とはいえない。
こういったことが原因で受験生が減少するのは不健全だ!

 (13年11月10日 )  ≫ 返信

777.   おめでとう ありがとうございました

mnishi さん (習熟率:直近学習なし)


このサイトを有効に活用してこつこつがんばります

 (13年11月10日 )  ≫ 返信

776.   社労士不合格

ibarakiken さん (習熟率:直近学習なし)


不合格通知ハガキ届きました。
事前にネットで不合格なのは知っていたけれど改めて落ちたなぁ、と実感しました。
もう少し救済があれば合格と惜しいラインだったので来年こそは!と気持ちを入れ替えて頑張ろう。

 (13年11月10日 )  ≫ 返信

775.   おめでとう ありがとうございました

50051973 さん (習熟率:直近学習なし)


このサイトのおかげで合格できました。
本当にお世話になりました。
勉強を続けることは辛かったけど、あきらめないで良かった。

 (13年11月09日 )  ≫ 返信

774.   おめでとう 来年こそ、と考えられればOK

chukun さん (習熟率:直近学習なし)


初受験は残念な結果に終わりました、が、救済も含めて一科目も足切りにならなかった事を励みにして来年もヤッテヤロウと考えています。
受験を決めてから、酒を我慢してましたが、1年以上続けていると、『我慢』というより、ソレが普通の生活になってきました。
身体にも良い事ですし、家計も助かる^^
受験する以上、受かった方が良いのは間違いアリマセンが、外にも思わぬ効果があったの知れませんね。

 (13年11月09日 )  ≫ 返信

773.   おめでとう 合格!ありがとうございました!

mikancyu さん (習熟率:直近学習なし)


2年目の学習からこちらで昨日までお世話になりました。
択一48、選択30、社一と健保2点救済待ちでしたが、無事合格できました。
 
隙間時間や、会社でも目立たず勉強できました。
本当にありがとうございました!!!
 
次も何かの勉強でこちらを利用させていただきます!謎の萌えキャラ(笑)も可愛い!!

 (13年11月09日 )  ≫ 返信

772.   おめでとう 合格できました。

sinntaka さん (習熟率:直近学習なし)


無事合格できました。
択52点・選27点。
労災2点だったので、救済待ちでした。
今年4月から独学を初めて、そのころにこちらのサイトを発見し解いてみましたが、最初は正答率20%程度でした。(しかも当てずっぽう)
このサイトで培ったのは、過去問の理解と問題の要点の見つけ方、そして択一問題の解答する速度です。
 
選択式については、正直運もあると思いますが、合格圏に到達できたのはこのサイトのおかげでした。
 
本当にありがとうございました。

 (13年11月08日 )  ≫ 返信

771.   おめでとう 無事合格しました。

mama00467 さん (習熟率:直近学習なし)


1月に偶然このサイトを知り、それまで使っていた過去問集を一切やめ、朝夕通勤時間昼休みはスマホ、家ではPCで解きました。直前に白書と法改正だけ通信で受講しましたがこのサイトが合格へ導いてくれ田と思います。51歳ですが(5回目)、あきらめないでよかった。忘却曲線にこだわって、復習方式ですすめたのがよかったと思います。(択49点・選26点)

 (13年11月08日 )  ≫ 返信

770.   おめでとう 無事に合格しました!

fumief さん (習熟率:直近学習なし)


無事、55点、28点
労災、社一2点でしたが、私も幸いにも合格できました♫
 
去年はTACの速習で5ヶ月勉強したものの、択一の国年で時間足りず3点しかなくて落ちました。
 
正社員で働きながら週2回のバイトもこなしながら、老犬の介護生活をしながら(しかも2匹)、急な発作(犬)で時間もお金も体力も消耗します。
バイトはやめれません。
 
ない時間をいかに捻出するか?!
ONとOFFの切り分け。
学校で集中力をMAXにして聞くこと。
 
そして、ちょっとした時間はこのサイトを活用すること!
 
受験生の皆様、頑張ってください!!
 

 (13年11月08日 )  ≫ 返信

769.   おめでとう ありがとうございました。

nantonaku さん (習熟率:直近学習なし)


無事合格できました。
2年にわたり、お世話になりました。
これから受験される皆さん、独学でも大丈夫です。
勉強を楽しんで下さい。
目標に向かって努力している人は素敵です。

 (13年11月08日 )  ≫ 返信


768.   おめでとう 合格できました。

kazunori9026 さん (習熟率:直近学習なし)


このサイトを信じて、無事、54点、28点
労災、社一2点でしたが、幸いにも合格できました。
 
受験生のみなさん、俺は、このサイトで、3000問位解きました。
 
ここでも、合格できます。
頑張ってください。

 (13年11月08日 )  ≫ 返信

767.   Re: 択一問題攻略法

223d27583d42 さん (習熟率:直近学習なし)


mnishiさんへ
方法は勉強するしかないでしょう
今年の合格率は5.4%と過去にない低水準の合格率となりました。
 
来年もこの程度になるかどうかわかりませんがここ数年でかなり合格するのが困難になってきています。
 
どの試験でも合格する方法は勉強するしかないはずです。
 
では、楽に合格する方法は?
それもないと思います。
 
最も合格する効率的な学習はLEC TAC 大原などの試験対策講座を受講することでしょう。
 
前回も触れましたが、それにはいくら割引キャンペ-ンがあったとしてもお金という問題があります。
 
それをクリアできないのであれば、ここで人生で最高に勉強したと思えるぐらいに勉強することです。
 
資格学校に行ってる人と比べて独学は学習の効率が悪いですが、それは仕方ないこと諦めることでしょう。
 
しかしそれをするには相当な時間が要るということになります。
 
一々自分で調べるんですから当然のことです。
 
その時間もないのならば長期間の年数を掛けてやっていくしかないでしょう。
 
経験で言いますと
お金ない、時間ない、楽に短期間で合格したい
 
それは無理です。
 
問題をして基本書で調べての繰り返しです。
来年の合格を目指し今から計画的にやっていって下さい。

 (13年11月08日 )  ≫ 返信

766.   択一問題攻略法

mnishi さん (習熟率:直近学習なし)


今年で2回目の受験でしたが択一が30点台でまったく合格には程遠いですがどうすれば点数が伸びますでしょうか

 (13年11月07日 )  ≫ 返信

前へ [ 52 / 62 ページ ( 919 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

追加。間違えた問題も正解の問題も解答をきちんと頭にやきつけ確 / 心強いコメントをありがとうございます。諦め半分ですぐに挫けそ / 1年ぶりで投稿します。 今年は昨年ほど時間がとれず、昨年の / 初受験。 択一50点 選択24点(労災2点・健保2点・社一 / 大手予備校の回答速報で自己採点しました。 択一 58 / 問題の質、といえばそれに慣れるのに3年かかりました。(択一) / このサイトには、大変お世話になりました。 無事合格すること / ものすごい地震の速報かと思いきや、誤報でした。 私の受験す / 択一49選択37未達なしでした。合格できてほっとしています。 / 試験勉強の合間に見させてもらっています 社労士の試験を / 今のミニテストがどんなものなのかよく知りませんが、あまり気に / ご返事、ありがとうございます。 >問題を目の前にしても / 先日、コミュニケーション力アップなるセミナーがあったので参加 / やれるだけのことはやってきたので、落ち着いてお互い頑張りまし / 初めまして。 私も、初挑戦です。通信で勉強しています。お互 / この箇所が必ず出題されるとわかっていれば暗記するように努める / 私は主婦ですので、時間が取れると思いきや平日は、せいぜい6時 / 土日は勉強休み。 平日は勉強。 メリハリをつけて頑張りま / 返信が遅くなり申し訳ありませんでしたm(_ _)m 昨日ま / 11月末までは管理業務主任者の受験で宅建の知識を取り戻し12 / 志というより他に選択肢がないからですよ そもそも、この資格 / 管理業務主任やマンション管理士の受験地は大阪になると思います / 合格後も大変ですね。 開業して軌道に乗るまでは焦らず地道に / 私も経験してきましたが本当に足踏み状態の時は憂鬱になりますね / ありがとうございます。 昨日、受験票も無事に届いてました。 / 本当に宗教は怖いと思いました。 彼らは優秀でしたから洗脳は / どの業界も出る杭は打たれるがあります。 強迫・強要・拉致・ / 年齢では無く性格や生い立ちからくる違いだと思います。 今、 / 受験会場は大阪に決めていましたが不測の事態を考慮して香川県に / 1~2科目の学習者が大半を占めている感じでした。 6科目以 / 今の住所地は不便な場所であるので当日の移動ですと朝、5時前に / 分野ごとに学習されているんですか おそらくですが、分野を進 / 昨年末に挑戦する予定の資格を探している時に社労士受験で眼鏡を / 親切、丁寧なアドバイスを有り難うございます。 3月に書店に / はい!今、アドバイスを貰った事が基本だと思いますのでそれを念 / こんばんは。 私は初学者&時間?お金共に余裕の無い者です( / 返信ありがとうございました。 でも、労災がね~。 ちなみ / ご賛同ありがとうございます。スカイプも数回しかやっていません /  あくまでも経験ですが、復習問題をマスターしているのは、単に / すみません。空欄で送信してしまいました。 はじめまして / 選択33点・択一54点で合格していました。 辛い1年間でし /  お勉強が足りなかったわけじゃないと思います。 社労士の試 / コメントありがとうございました。 大雨の中、何とか朝帰りま / 私も同じ状況です。 なんだか集中できなくて、頭も痛い・・・ / 選択21点、択一41点と、昨年は択一に苦しめられていましたが / 図書館で勉強していますが、子どもがうるさくて気になります /  年金大変ですよね。  今からでは、少し勇気が要ります / 自己レス。 17人に増えました。 何故時間の途中に更新さ / 昨年の試験では、労一の足切りにあい無念の涙を飲むことになり、 /  皆様、こんにちは。   389de018e0ebこと、お

 
■ 無料学習機能・成績分析
社会保険労務士試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
社会保険労務士試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1998-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.11s)
社会保険労務士試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。